札幌でのダンボール生活も、あと少しで終わり☆明日は出張帰りのボスと初めて今後の研究についての詳細なディスカッションを行うことになっています。いよいよ「研究者」としての第一歩です♪
ps
今日のニュースで、鹿児島の老舗スーパー「まるいストア」が経営難で鹿児島県内の全店舗閉鎖と報じられていました。学生時代だいぶお世話になったので。。少し残念。
先程はいった情報によると。本日は中秋の名月だそうです♪
お団子。買いそびれてしまいました。。
先週京都に帰省した際、珍しいモノが家にありました。唐菓子(からくだもの)というお菓子で、日本最古のお菓子とのこと(たぶん)。
この伏見城は、天正20年(1592)豊臣秀吉が隠居所として築城し、徳川家康が再興したお城。その後、2代目秀忠が後の憂いを除くため、取り壊されたらしいです。実際この写真にある建築物は、模擬天守で元々の本丸の位置とも異なるみたいです。詳しくはこちら。この伏見城跡の地帯には、その後、明治天皇陵(お墓)が建てられたため本当の伏見城の詳細は不明とのこと。他にも桓武天皇陵や北堀公園もあり雰囲気のある凄く落ち着ける場所なので、個人的にはお気に入りのスポットです☆☆☆
昼間、家の片付けを進めたあと、鹿児島最後の晩餐として近所の美味しい焼肉屋さんに。やっぱ塩ホルモン最高♪北海道いってからの研究生活に燃やす分のアブラはキッチリ確保しました。既に下腹に蓄えたストック分と合わせても2年は持ちそうです。
昨日は、午前中に解剖を初体験。