2013年のノーベル物理学賞を、物質に質量をもたらす「ヒッグス粒子」の存在を予言したピーター・ヒッグス博士が受賞しました。
ヒッグス粒子とはなんぞやということで少しググってみると、面白いサイトを発見。「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子を、雪の結晶に喩えてとてもわかりやすく説明してあったのでリンクしておきます。
本物の物理学者って、普段どういう景色が見えてるのでしょうか。。
最近、「Think different」という言葉がよく頭の中にでてきます。普段から他と違った角度から物事をみる。大事なポイントです。
本日は、午後から他のラボとの合同ラボミーティング。ボスからラボを代表して発表するよう言われています。そのあとは、親睦会という名の飲み会。正直、少し面倒ですが。。こういうときもThink different☆で楽しみに変えて頑張ることにします。
2013年10月10日木曜日
2013年10月6日日曜日
Macで「写真」と「音楽ファイル」のエクスポート
必要だったのでしらべてみた。 とりあえずメモとして 。。
1. 写真や動画を単品写真として外付けハードディスクにエクスポートしたい場合
→ピクチャ
→iphoto library
→Ctrl+Click
→Master file
→あとは中の画像や動画ファイルを外付けに移動させるだけ。
2. iTunesで管理している音楽ファイルをCDに焼き付けたい場合
iTuneの音楽ファイルはヒモ付き(5台DL制限)なので、「プレイリスト」から「CDに焼き付け」る必要がある。なので具体的には。。
→書き出したい音楽ファイルを一つのプレイリストにまとめる
→空のメディア(DVD等)をPCに挿入
→そのプレイリストの上で右クリック
→「プレイリストからディスクを作成」を実行する
→できたDVDはもうヒモ無し(普通の音楽ファイル)になっている☆
1. 写真や動画を単品写真として外付けハードディスクにエクスポートしたい場合
→ピクチャ
→iphoto library
→Ctrl+Click
→Master file
→あとは中の画像や動画ファイルを外付けに移動させるだけ。
2. iTunesで管理している音楽ファイルをCDに焼き付けたい場合
iTuneの音楽ファイルはヒモ付き(5台DL制限)なので、「プレイリスト」から「CDに焼き付け」る必要がある。なので具体的には。。
→書き出したい音楽ファイルを一つのプレイリストにまとめる
→空のメディア(DVD等)をPCに挿入
→そのプレイリストの上で右クリック
→「プレイリストからディスクを作成」を実行する
→できたDVDはもうヒモ無し(普通の音楽ファイル)になっている☆
札幌を一望できる藻岩山でランチ☆
明日から、また一週間がはじまります。そろそろ新学術を書き上げないと。。
明日から、また一週間がはじまります。そろそろ新学術を書き上げないと。。
2013年9月22日日曜日
人前で発表するときの注意点 PART2
先週末、所属の研究所でワークショップがあり、ラボを代表して自分の研究を発表しました。
前回2月の「人前で発表するときの注意点 」 でアップした時は、他人の研究を紹介するときのしがちな注意点でした。もちろん基本的な所は同じなのですが、今回は自分の研究をアピールするときの注意点として、自分が今回意識したこと、発表後にボスから言われたことを、次のプレゼンに活かすためにメモしておきます。(※あくまで個人的なメモなので、その点ご留意ください。)
今回特に気をつけたのは、「記憶に残る発表にする」にはという点でした。
そのためには「どれだけ面白い研究なのか」つまり「熱を相手に伝えること」が最も大事なことだと考え、今回特に「大げさに、分かりやすく表現する」ことを意識して発表。
①分かりやすい言葉
→ 何が一番伝えるべきことなのかを自分の言葉で抑揚を付けて表現する。
重要な所は、キャッチーな言葉を交えて繰り返し使う。
②分かりやすいスライド
→ 特に最初と最後は重要。写真、動画、アニメーション等を駆使して観客を引き込む。
③大げさな言葉の抑揚とジェスチャー
→ スライドばかり見ずに、観客に向かって話す。これは難しかった。。
「マイク」「ポインタ」「スライド操作」「ジェスチャー」を同時に操るの難しい。。
上記の点を意識して発表を行いましたが、まだまだ改善点も多く自己評価は60点。
発表後、ボスから「発表自体は良かった。強いて言うならば、発表しているときのように質疑対応時にも堂々とハッキリと対応するようにしたほうが良い」「どんな質問が来ても、対応のシメは大きな声で、出来る限りポジティブにかえすと印象が全然違う」と言われました。全く自分では気づいていなかった点だったので、今後は注意しないといけません。
しかし今回のテーマだった「記憶に残る発表にする」が少しはできていたのか、最後の懇親会で他研究室の方からの評判は良く、結構質問にも来てくださいました。そして驚いたことに、Oral発表の部でYoung Investigator Awardなる賞もいただくことができました。感謝感謝です。次回は、今回の経験をふまえてもっと良い発表がしたいものです。
ps
この時期になると、札幌のスーパーでは「生すじこ」が安価に手に入ります。
良い機会だったので、自分で醤油付けのいくらを作ってみました。 筋子をほぐす際に、半分くらい潰れてしまった気がしますが。。。なんとか、いくら丼が完成。秋刀魚の塩焼きと共に、秋の味覚を堪能。なかなか美味しくできました☆
前回2月の「人前で発表するときの注意点 」 でアップした時は、他人の研究を紹介するときのしがちな注意点でした。もちろん基本的な所は同じなのですが、今回は自分の研究をアピールするときの注意点として、自分が今回意識したこと、発表後にボスから言われたことを、次のプレゼンに活かすためにメモしておきます。(※あくまで個人的なメモなので、その点ご留意ください。)
今回特に気をつけたのは、「記憶に残る発表にする」にはという点でした。
そのためには「どれだけ面白い研究なのか」つまり「熱を相手に伝えること」が最も大事なことだと考え、今回特に「大げさに、分かりやすく表現する」ことを意識して発表。
①分かりやすい言葉
→ 何が一番伝えるべきことなのかを自分の言葉で抑揚を付けて表現する。
重要な所は、キャッチーな言葉を交えて繰り返し使う。
②分かりやすいスライド
→ 特に最初と最後は重要。写真、動画、アニメーション等を駆使して観客を引き込む。
③大げさな言葉の抑揚とジェスチャー
→ スライドばかり見ずに、観客に向かって話す。これは難しかった。。
「マイク」「ポインタ」「スライド操作」「ジェスチャー」を同時に操るの難しい。。
上記の点を意識して発表を行いましたが、まだまだ改善点も多く自己評価は60点。
発表後、ボスから「発表自体は良かった。強いて言うならば、発表しているときのように質疑対応時にも堂々とハッキリと対応するようにしたほうが良い」「どんな質問が来ても、対応のシメは大きな声で、出来る限りポジティブにかえすと印象が全然違う」と言われました。全く自分では気づいていなかった点だったので、今後は注意しないといけません。
しかし今回のテーマだった「記憶に残る発表にする」が少しはできていたのか、最後の懇親会で他研究室の方からの評判は良く、結構質問にも来てくださいました。そして驚いたことに、Oral発表の部でYoung Investigator Awardなる賞もいただくことができました。感謝感謝です。次回は、今回の経験をふまえてもっと良い発表がしたいものです。
ps
この時期になると、札幌のスーパーでは「生すじこ」が安価に手に入ります。
良い機会だったので、自分で醤油付けのいくらを作ってみました。 筋子をほぐす際に、半分くらい潰れてしまった気がしますが。。。なんとか、いくら丼が完成。秋刀魚の塩焼きと共に、秋の味覚を堪能。なかなか美味しくできました☆
2013年9月1日日曜日
黒酢の効能?
ひさびさに論文検索をしていると。。
"Japanese Black Vinegar "Izumi" Inhibits the Proliferation of Human Squamous Cell Carcinoma Cells Via Necroptosis."
REF : http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23914757
という論文をたまたま発見。「黒酢」が扁平上皮癌の増殖をネクロプトーシス(細胞死の一種)を介して抑制するという。。もしやと思い著者をみてみると。。やはり鹿児島大。この研究は、ここで終わらせず、長期的な前向き研究で黒酢の効能を追ってみてほしいものです。
"Japanese Black Vinegar "Izumi" Inhibits the Proliferation of Human Squamous Cell Carcinoma Cells Via Necroptosis."
REF : http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23914757
という論文をたまたま発見。「黒酢」が扁平上皮癌の増殖をネクロプトーシス(細胞死の一種)を介して抑制するという。。もしやと思い著者をみてみると。。やはり鹿児島大。この研究は、ここで終わらせず、長期的な前向き研究で黒酢の効能を追ってみてほしいものです。
久々に坂元のリンゴ黒酢が飲みたくなりました☆
3年前にいった黒酢の壺畑。懐かしい(≧∇≦)
2013年8月10日土曜日
夏休み 〜道東周遊〜
さきほど三泊四日の夏休みから無事帰ってきました。北海道での初めての夏。ということで、札幌-旭川-網走-知床-釧路-帯広-札幌の順で道東を周遊してきました。
ps
この夏休み中。もう一つ個人的にはサプライズがありました。3日目の釧路のホテルでゆっくりしているとき。ふとメール確認をすると海外学振の結果が開示されたとの一報が。八月末に開示と予定だったので心の準備が。。ドキドキ。。
無事採用内定♪良かった☆ご協力いただいたYamちゃん含め関係者の方にはこの場を借りて取り急ぎ、御礼申し上げますm(_ _)m
網走の近所にあるメルヘンの丘の迎え側の丘。めちゃキレイ☆
網走刑務所。北海道の礎はここの囚人達によって作られたそうです。
知床半島の先っちょ。クルーズからの景色。国後は霧の中でしたー。。
知床丼☆絶品☆
知床五湖も散策。ヒグマには幸い会わずでしたが。大自然を満喫しました☆
屈斜路湖の近所にある硫黄山。九州の雲仙霧島を思い出しました。
釧路の隣町の厚岸の牡蠣☆
向日葵も満開☆
帯広の豚丼発祥のお店も堪能☆
夢のようなひとときでした。。
あしたからは、また通常営業です♪
この夏休み中。もう一つ個人的にはサプライズがありました。3日目の釧路のホテルでゆっくりしているとき。ふとメール確認をすると海外学振の結果が開示されたとの一報が。八月末に開示と予定だったので心の準備が。。ドキドキ。。
無事採用内定♪良かった☆ご協力いただいたYamちゃん含め関係者の方にはこの場を借りて取り急ぎ、御礼申し上げますm(_ _)m
2013年8月3日土曜日
稲葉まつり@札幌ドーム
今日は日ハムで働く知り合いからチケットをいただいたので、札幌ドームに少しだけ「日ハム vs 楽天」の試合を見に行ってきました。
本日土曜は稲葉選手の41歳の誕生日ということで稲葉祭りなるイベントが開催されていました。試合は負けてしまいましたが、日ハムファンの統率された応援が凄く、とても印象に残りました。話題の大谷選手もみれたので、個人的には満足でした。
本当は、昨日の楽天のマーくんのプロ野球タイ記録の開幕15連勝を達成の瞬間を見たかったのですが、、研究会と重なったこともあり断念。少し残念でした。しかし、代わりにその研究会に招待されていた2010年ノーベル化学賞の受賞者である北大OBの鈴木章先生を講演を聞くことができました。
「重箱の隅をつつかずに、常にオリジナリティのある研究を。」
「真剣に研究結果と向き合うこと。それなくしてはセレンディピティとの出会いは無い」
「研究費のために信念を曲げない」
肝に銘じて、明日も研究に励みたいと思います。
本当は、昨日の楽天のマーくんのプロ野球タイ記録の開幕15連勝を達成の瞬間を見たかったのですが、、研究会と重なったこともあり断念。少し残念でした。しかし、代わりにその研究会に招待されていた2010年ノーベル化学賞の受賞者である北大OBの鈴木章先生を講演を聞くことができました。
「重箱の隅をつつかずに、常にオリジナリティのある研究を。」
「真剣に研究結果と向き合うこと。それなくしてはセレンディピティとの出会いは無い」
「研究費のために信念を曲げない」
肝に銘じて、明日も研究に励みたいと思います。
2013年7月15日月曜日
念願叶う 〜夏のツーリング@北海道〜
ついに、念願が叶い、この三連休に夏の北海道のツーリングにいきました☆
金曜、実験を早めに済ませて24時に札幌を出発。
↓「雲海テラス@トマム」雲中だったのが少し残念☆眠気最高潮でした。。
↓「ラベンダー畑@富良野」天気も快晴。香り色彩ともにGood☆
↓「青い池@美瑛」Macの壁紙に採用された池☆Mac愛用者としては必見☆
↓「望岳台@美瑛」十勝岳を望む展望台。霧島を思い出しました。
↓「四季彩の丘@美瑛」金魚草が感動的なくらい咲き乱れていました☆
↓「マイルドセブンの丘@美瑛」夕日が小麦を金麦に☆ツーリングには最高の場所☆
↓一泊後「旭山動物園@旭川」ホッキョクグマが暑さで、グッタリ。。
↓ 「絶品アップルパイ@砂川」美味しかった〜☆
つぎは道東かな。。。
金曜、実験を早めに済ませて24時に札幌を出発。
↓「雲海テラス@トマム」雲中だったのが少し残念☆眠気最高潮でした。。
↓「ラベンダー畑@富良野」天気も快晴。香り色彩ともにGood☆
↓「青い池@美瑛」Macの壁紙に採用された池☆Mac愛用者としては必見☆
↓「望岳台@美瑛」十勝岳を望む展望台。霧島を思い出しました。
↓「四季彩の丘@美瑛」金魚草が感動的なくらい咲き乱れていました☆
↓「マイルドセブンの丘@美瑛」夕日が小麦を金麦に☆ツーリングには最高の場所☆
↓一泊後「旭山動物園@旭川」ホッキョクグマが暑さで、グッタリ。。
↓ 「絶品アップルパイ@砂川」美味しかった〜☆
つぎは道東かな。。。
2013年6月16日日曜日
ウニ解禁@積丹
前から気になっていた積丹のウニを食べに行ってきました♪
札幌から約2時間半。
友人に教えてもらった「うしお食堂」という積丹半島の神威岬にあるお店に到着したのは11時過ぎ。中は、漁師のお店って感じで、まだお客さんはおらず、席に着くと。店員さんがお水を運んできて一言。
「昨日、漁が解禁になったからお客さんが今年の生ウニ。一番乗りですよ〜」
図らずも。。。ラッキーでした☆
そして、お店一押しのうしお丼を注文。
あっという間に、ペロリでした♪
一杯では我慢できず。なんと勢いあまって。。
隣の岬の積丹岬近辺にある「みさき食堂」にもいっちゃいました(T_T)>
12時過ぎに現地に到着。
三色丼☆美味☆
昨年、鹿児島の阿久根のウニ丼祭りで食べたウニ丼を思い出します。
あれも、勝るとも劣らずの美味しさでした☆
。。。一年前のこととはとても思えません。遠い昔の事のようです。
来年はどうなっていることやらですね。
なんにせよ、来週は節制したほうが良さそうです。
今日は完璧にプリン体を取り過ぎました。。
2013年6月2日日曜日
6月@札幌
梅雨の無い北海道の初夏。
最高の季節の到来です。
写真は羊ヶ丘展望台から。
札幌ドームもみえます。
札幌ドームもみえます。
クラークさんとの写真をとるのを忘れてました。
次回の楽しみですね☆
来週末は北海道大学にて学祭があります。
とても楽しみです☆
2013年5月19日日曜日
ツーリング初め〜登別へ〜
この週末は1泊2日で札幌周辺をツーリングしました。
今年の乗り初め。天気も良好でした☆
土曜の朝。札幌から南下を開始。
支笏湖を経由してまず苫小牧へ。3時間ほどかかりました。
サラブレッド?に出会いました☆
さらに苫小牧から海沿いに、1時間ほど西に進み、登別温泉郷にようやく到着。
まずは近くの「のぼりべつクマ牧場」に行ってみると。。
大量のクマ達が餌付けされてました☆
旅館で温泉と食事を済ますと、あっという間に次の日に。。
日曜も快晴。
下は登別の大湯沼というところ。霧島を思い出しました☆
そのあと、洞爺湖で蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山を堪能
札幌に帰り着くと、円山公園では桜が満開。みんなジンギスカンパーティをしてました。
平日はガッツリ実験。
休日はガッツリ遊ぶ。
初めての北海道の春夏。
これからの時期が楽しみです☆
これからの時期が楽しみです☆
2013年5月6日月曜日
GW終了。。
はやくもGW終了。
札幌はようやく雪が解け、春の訪れを感じさせられます。とはいっても、まだ最高気温が一桁の日々が続いております。さすがに異常なことらしいです。
忙しさを言い訳に、2ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
日常業務に加え様々なイベントが目白押し、そして各種申請書や報告書もあり、記憶も定かではありません。。そんな日々も一段落。気づけばGW最終日でした。。
昨年のGWをオキラク日記で見返してみると。。。横浜、京都、鹿児島と各地で遊びまくっていたようです。完全に忘れていました。遠い昔のようです。
来年のGWはどうなっているのやらですね☆
明日から気分を切り替えて、またバリバリ研究生活に浸りたいと思います。
ラボでも、6月の野球大会に向けて練習を始めるらしいです。ちょっと自主的にランニング的なことはしとかないとですね♪
札幌はようやく雪が解け、春の訪れを感じさせられます。とはいっても、まだ最高気温が一桁の日々が続いております。さすがに異常なことらしいです。
忙しさを言い訳に、2ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
日常業務に加え様々なイベントが目白押し、そして各種申請書や報告書もあり、記憶も定かではありません。。そんな日々も一段落。気づけばGW最終日でした。。
昨年のGWをオキラク日記で見返してみると。。。横浜、京都、鹿児島と各地で遊びまくっていたようです。完全に忘れていました。遠い昔のようです。
来年のGWはどうなっているのやらですね☆
明日から気分を切り替えて、またバリバリ研究生活に浸りたいと思います。
ラボでも、6月の野球大会に向けて練習を始めるらしいです。ちょっと自主的にランニング的なことはしとかないとですね♪
2013年2月28日木曜日
マダムシンコ届く。
マダムシンコのバームクーヘンが到着☆
注文してから約1.5ヶ月。
噂通りの人気ぶりのようです(≧∇≦)
早速、説明書通り、チンして食べました♪
まったくバームクーヘン感は無かったですが。。
なかなかの美味でした☆
(≧∇≦)♪
次は何を頼もうかな☆
注文してから約1.5ヶ月。
噂通りの人気ぶりのようです(≧∇≦)
早速、説明書通り、チンして食べました♪
まったくバームクーヘン感は無かったですが。。
なかなかの美味でした☆
(≧∇≦)♪
次は何を頼もうかな☆
2013年2月16日土曜日
ゴディバ夫人とピーピングトム
現在、休日のラボにてコツコツ実験中。
その合間に、先週バレンタインデーでもらったゴディバのチョコレートに舌鼓。
少しそのロゴマークが気になったので調べてみると、個人的に前から気になっていた「ピーピングトム(覗き見野郎)」という英語表現の由来に意外なつながりがあることを知りました。
ゴディバ(Godiva)はもともとベルギー発祥のベルギー王室の御用達のチョコ会社で、ご存知のように現在は全世界にその名を轟かせています。そのロゴに描かれている馬に描かれている裸の女性が「ゴディバ夫人」であるらしく。
ウィキペディアによると。。
ゴダイヴァ夫人(Lady Godiva、990年頃 - 1067年9月10日?)は11世紀イギリスの女性。マーシア伯レオフリックの夫人で、自身も後に領主となった。夫レオフリックの圧政を諌めるためコヴェントリーの街を裸で行進したという伝説が残っている。
領民に対して情けぶかい夫人が、理不尽な夫に難癖をいわれて素裸で長髪をなびかせ馬に乗って町内を横断する羽目になり、町人は夫人に恩義を感じて目をそむけ野次馬をさしひかえたのだが、ただ一人、トムという男が盗み見たため、以来、ピーピング・トムといえば覗き見をする人間の代名詞となった。。。
どうでもいい個人的な謎が一つ解けました(o・・o)
そろそろ、待ち時間が終了します。
ブラインド越しに、外からとても気持ちの良い日差しが。。 。
ねむくなってきます。。
もう一つチョコを食べてから、残りのお仕事を一気に片付けたいと思います。
その合間に、先週バレンタインデーでもらったゴディバのチョコレートに舌鼓。
少しそのロゴマークが気になったので調べてみると、個人的に前から気になっていた「ピーピングトム(覗き見野郎)」という英語表現の由来に意外なつながりがあることを知りました。
ゴディバ(Godiva)はもともとベルギー発祥のベルギー王室の御用達のチョコ会社で、ご存知のように現在は全世界にその名を轟かせています。そのロゴに描かれている馬に描かれている裸の女性が「ゴディバ夫人」であるらしく。
ウィキペディアによると。。
ゴダイヴァ夫人(Lady Godiva、990年頃 - 1067年9月10日?)は11世紀イギリスの女性。マーシア伯レオフリックの夫人で、自身も後に領主となった。夫レオフリックの圧政を諌めるためコヴェントリーの街を裸で行進したという伝説が残っている。
領民に対して情けぶかい夫人が、理不尽な夫に難癖をいわれて素裸で長髪をなびかせ馬に乗って町内を横断する羽目になり、町人は夫人に恩義を感じて目をそむけ野次馬をさしひかえたのだが、ただ一人、トムという男が盗み見たため、以来、ピーピング・トムといえば覗き見をする人間の代名詞となった。。。
どうでもいい個人的な謎が一つ解けました(o・・o)
そろそろ、待ち時間が終了します。
ブラインド越しに、外からとても気持ちの良い日差しが。。 。
ねむくなってきます。。
もう一つチョコを食べてから、残りのお仕事を一気に片付けたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)