2012年9月30日日曜日

学生最後の日

明日から10月1日。本日でようやく学生生活が終わります。私の学生時代を支えて下さった鹿児島の色んな人たちのことが思い出されます。(^人^)感謝感謝です♪

札幌でのダンボール生活も、あと少しで終わり☆明日は出張帰りのボスと初めて今後の研究についての詳細なディスカッションを行うことになっています。いよいよ「研究者」としての第一歩です♪


ps
今日のニュースで、鹿児島の老舗スーパー「まるいストア」が経営難で鹿児島県内の全店舗閉鎖と報じられていました。学生時代だいぶお世話になったので。。少し残念。

先程はいった情報によると。本日は中秋の名月だそうです♪


お団子。買いそびれてしまいました。。

2012年9月27日木曜日

問題だらけのアップデート

困りました。。

愛用のiPhoneをiOS6にアップデートしたら電話帳がほぼ初期の状態になってしまいました。。マップアプリも圧倒的に使いにくくなっていますし。グーグルと決別するのはいいですが、そこんとこちゃんとして欲しいですね。他にも、色々不満はありますが。「アップデート」ってなんなんでしょうか。。。

なんにせよ、電話帳をどうにか復元しないといけません。

ps
本日で新ラボ加入4日目。本日は海外出張中だったKJさんが帰国。気さくな関西弁で話しやすそうです☆明日から直々にFラボのイロハを教えてもらうことになっています♪

2012年9月24日月曜日

日本最古のお菓子 〜 唐菓子(からくだもの)〜

先週京都に帰省した際、珍しいモノが家にありました。唐菓子(からくだもの)というお菓子で、日本最古のお菓子とのこと(たぶん)。

毎週楽しみにしている大河ドラマ「平清盛」で頻繁に清盛が食べていて、ずっと食べてみたいと思っていたので実家にあったときには驚きました☆

恐る恐る食べてみると。予想以上に美味しい☆シナモンが大分効いていてるので京都名物八つ橋を彷彿とさせます。しかし、やはり中に色々と薬草がはいっているせいか徐々に独特の風味が

唐菓子の詳細について、お菓子に添付されていた説明書を参考までに↓。

来週の大河のタイトルは「平家にあらずんば人にあらず」。いよいよ平家の栄枯盛衰のクライマックスがはじまるようです。楽しみです☆

ps
本日、新ラボに初出社。ラボの皆さんがとても暖かく迎えて下さりました♪(ボスは現在出張中でしたが。)皆さん楽しくワイワイ研究をしている感じで雰囲気は良かったです♪♪あとは来週ボスが帰ってきたら研究計画を話し合い、ひたすら研究に没頭するのみです(≧∇≦)。 

2012年9月20日木曜日

京都から北海道へ

昨晩、小樽に着きました。そして、現在、ホテルの喫茶店で朝食中です。

一昨日の近畿を襲った雨はたまりませんでした。完全防備で腹をくくって沓掛から京都ー舞鶴を京都縦貫道で高速移動を開始しました。雨粒が大きく顔が痛い痛い。。ワチに到達するころには、雨ゾーンも抜け、顔の血行もダイブ良くなり気分もアゲアゲになっていました。



その勢いで、目的地の舞鶴を飛び越し、さらに北上して縦貫道最終地点の与謝天橋立まで一気に。あいにくの曇り空でしたが日本三景の一つ天橋立を笠松公園から「股のぞき」してきました。一人で少し恥ずかしかったですけど。

FYI from Wiki: 股のぞき
天橋立は『丹後国風土記』にイザナギが天へ通うために作ったものとあるように、股のぞきを行うことで、天地が逆転し、細長く延びた松林が一瞬天にかかるような情景を愉しむことができる。

対岸からの文珠山にある天橋立ビューランドから見る飛龍観は次回、天気の良い日に来たときの楽しみにとっておきたいと思います☆

その後、下道で舞鶴に移動。なんと、舞鶴港に面した道路が満潮と大雨のせいで冠水。通行止めに。時間があったので、道を迂回して親戚のやってる病院を初めて見に行ったりも。そんなこんなで、深夜のフェリーで舞鶴に別れを告げ、いざ北海道へ。

20時間の船旅。船の中は、至って快適。電波も一切通じないので、この機会に次の研究プロジェクトなども色々考えることができました。小樽到着は21時。小樽駅のすぐ近くのホテルに着いたときはもうヘトヘト。ぐっすりでした☆

本日は快晴。これから小樽を軽く散策したのち札幌へ移動。札幌では、引越の搬入と荷解き作業がまっています。あと一踏ん張りです♪

2012年9月17日月曜日

京都滞在:伏見桃山城

昨日は、前日久しぶりの友人との再会でテンションが上がり飲み過ぎた為、二日酔いで終日実家でカウチポテトと化してました。

本日は、気分転換に小学生時代に走り回っていた伏見桃山城の周辺をブラブラ散策。約20年前の話になります。昨日のことのようです。そんなには覚えてないですけど。。


今は「運動公園」として整備されており、大分様子は変わっていましたが、緑が豊かで静かな感じの雰囲気は昔のままでした☆

この伏見城は、天正20年(1592)豊臣秀吉が隠居所として築城し、徳川家康が再興したお城。その後、2代目秀忠が後の憂いを除くため、取り壊されたらしいです。実際この写真にある建築物は、模擬天守で元々の本丸の位置とも異なるみたいです。詳しくはこちら。この伏見城跡の地帯には、その後、明治天皇陵(お墓)が建てられたため本当の伏見城の詳細は不明とのこと。他にも桓武天皇陵や北堀公園もあり雰囲気のある凄く落ち着ける場所なので、個人的にはお気に入りのスポットです☆☆☆

しかし。相変わらず。。可愛い。。。

ps
明日はいよいよ北海道へ向けて出発。朝から舞鶴に移動して、天橋立周辺を観光後、深夜のフェリーで小樽に向けて出航する予定です。20時間以上の船旅になります。

現在、長崎を抜けて朝鮮半島を北上中の台風16号が予定をムチャクチャにしてしまいそうで少し心配です。。

2012年9月15日土曜日

鹿児島最終日:鹿児島から京都へ

昨日は、鹿児島最後の日でした。

朝6時から引越のための最終お片づけを開始。9時に業者が搬出をはじめ、終了したのが12時ジャスト。めちゃ疲れました。。。

そのまま、大阪発のフェリー「さんふらわあ号」に乗るため、志布志へ移動。その途中、市内から大隅への垂水フェリーの船上で桜島にお別れを告げました☆相変わらずの噴火ぶりでした♪


途中、鹿屋でゲリラれましたが、志布志には市内を出て約2時間で到着。早すぎました。。。夕方の出航まで大分時間があったので近くの高台にのぼって辺りを一望。清々しいツーリング日和で本当に良かったです☆


17:55分。ついに出航。さんふらわあ号から見た夕日に染まる鹿児島。綺麗な景色でしたが、10年以上住んだ場所を離れるのはやはり少し寂しいもんでした。。


翌朝、大阪の南港に無事到着後、すぐに阪神高速と名神高速を乗り継ぎ、約2時間でようやく京都の実家に到着。

そして、お待ちかねだった愛犬のネグちゃんと近所をブラブラ散歩。ちょー可愛い過ぎて、シャッターを押す指を止める事が出来ませんでした♪疲れも一気に吹き飛びました☆☆

しかし、可愛い。。。

現在17時過ぎ。傍らにネグちゃんをハベらしながらまったり休憩中。19時からは高校時代、ともに楕円球を追いかけた友人達と久しぶりの再会です♪

みんな、元気にしてるかな〜☆ 楽しみです☆

2012年9月13日木曜日

ラボ最終日@鹿児島

本日、昼食を一緒に食べたあと、ラボの皆さんにご挨拶♪

博士課程3年間、本当にお世話になりました(≧∇≦)ノ !!!!

昼間、家の片付けを進めたあと、鹿児島最後の晩餐として近所の美味しい焼肉屋さんに。やっぱ塩ホルモン最高♪北海道いってからの研究生活に燃やす分のアブラはキッチリ確保しました。既に下腹に蓄えたストック分と合わせても2年は持ちそうです。

その後、余っていた回数券で昔通っていた近くの温泉に行き、さっぱりしたところで、明日の引越に向けてラストスパート。さきほど、大体準備が終わりました。あとは、明日朝くる引越屋さんにお願いするだけです♪

私信:やまちゃん
メールありがとうございます♪こちらこそです!今後とも、変らずよろしくお願いしまーす☆色々教えてね♪海外大変だと思うけど頑張ってね☆

2012年9月10日月曜日

桜島の夜明け

 
 夜明け
 
 早朝


あと数日で、出発です。
 
この絶景も、とりあえず暫くはオアズケです。。 (T_T)

2012年9月8日土曜日

壮行会に行ってきました☆

昨日は、午前中に解剖を初体験。

消化器官を上(食道)から下(直腸)まで。百聞は一見に如かずの貴重な経験ができました。同時に脂肪を直にみると、ダイエットの必要性を痛感させられました。

午後から、お家の引越準備を少々した後、夜はラボの皆さんが開いて下さった壮行会に行ってきました。正直、北海道へ行くという実感は最近まであまりなかったのですが、引越準備や壮行会を経てようやく湧いてきました。。

お家には頂いたプレゼントの数々が。綺麗な花束、薩摩切子の花入れ、黒千代香、西郷さんマトリョーシカなどなど。本当に感謝感謝です♪ 薩摩の気持ちを胸に北海道ではさらに頑張ろうと思います。

最近で一番の桜島。ハンパなくキレイです☆


今日も夜は、友人のQT達が開いてくれる壮行会へ行ってきます☆☆

2012年9月4日火曜日

踵骨棘:踵の骨がトゲ状に突起する病

ここ数ヶ月前から少しずつ現れてきた踵の痛み。心配になったので、前回ガングリオン除去でお世話になった整形外科で診てもらいました。レントゲンの結果。診断名は、踵骨棘(しょうこつきょく)というものでした。


メルクマニュアルによると。。。
 踵骨棘とは、踵骨(かかとの骨)の異常な増殖で、かかとの骨が腱や骨に付着している結合組織(足底筋膜)に過剰に引っぱられた結果です。踵骨棘はよくみられますが、痛みは起こしません。隣接する組織が炎症を起こすと痛みが生じます。
 最初の症状は、起床後歩きはじめるときに痛みに気づくのが典型的です。踵骨棘の痛みは、通常診察中に診断がつきます。かかとの裏の、土踏まずが始まるところを押すと痛みが生じます。また、かかとの中心部を押したときに痛みがあれば滑液包も炎症を起こしていることを意味します。X線検査で診断を確定しますが、初期であれば異常はみられません。
 治療では痛みの軽減が目的となります。足や土踏まずの部分にパッドを詰めたり、テーピングや矯正用具を使用してかかとを安定させます。そうすれば、筋膜の伸びが最小限になり、痛みを軽減することができます。かかとのクッション底の柔らかい靴を補強するのも役に立ちます。また、ふくらはぎのストレッチアイスマッサージも効果的です。アイスマッサージとは氷を使って皮膚をマッサージすることです。方法は、紙コップに水を入れて凍らせ、紙コップを痛む部位の皮膚にこすりつけるようにして、上下に動かします。氷が溶けてきたら、徐々に紙コップを破いていきます。コルチコステロイド薬と局所麻酔薬の混合液を痛む部位に注射する方法もあります。ほとんどの痛みは、手術をすることなく解消します。※骨棘の切除や、かかとの裏側の骨棘の部分から足指の根元まで伸びている組織の束(足底筋膜)の切除などといった手術は、他の治療法では持続的な痛みが改善されない場合に限って行われます。手術後の経過は予測できないため、手術は最後の手段と考えるべきです。時には手術後も痛みが続くこともあります。 。。。とのことです。

医者からは、一週間分の抗炎症剤と薬による消化器へのダメージを減らす為の薬を処方されました。足への刺激のある行動(走ったりは問題外らしい)は慎むようにとの指示もうけました。

たぶん、不摂生による体重増加に体がついていかなかったんだと思います。気をつけなければいけません。。

2012年9月1日土曜日

夏バテ知らずの桜島 : 爆発と噴火の違い

今日も桜島はお元気でした。
 2012年、704回目の爆発♪
(私は、いつもココで桜島の噴火速報を確認しています。)

今日は気が向いたので、前から気になっていた桜島の「爆発」と「噴火」の違いを調べてみました。鹿児島地方気象台によると。。

噴火」とは
火山現象として、火口外へ固形物(火山灰、岩塊等)を放出または溶岩を流出する現象。桜島では、噴煙量中量以上(概ね噴煙高度1000m以上)の噴火や爆発的な噴火の回数をカウントしています。  

爆発」とは
噴火の一形式。一般的に爆発と略すことが多い。 地下の高温や高圧源での内圧が増大して起こり、音響とともにガス、水蒸気、岩石等を放出し、空振を伴う現象。 時に火口や山体を破壊することもあります。桜島の爆発的噴火は、地震波形、爆発音、空振、噴石飛散の有無で判断しています。  

。。。だそうです。