2012年4月30日月曜日

GW初日 @ 京都

移動はやはり相当疲れます。

昨日、横浜のオーケストラ鑑賞のあと京都の実家へ移動。爆睡でした。

本日は、完全OFF日なので今はリビングでくつろいでいます。
もうちょっとしたら、ネグ(愛犬)の散歩ついでに生まれ育った町をブラブラしようかと思います。

しかし、昨日のオーケストラの迫力は凄かったです。


横浜の大ホールで、 約2時間。
90人の奏でる統率された音色が会場を一気に包む様に圧倒されてました。
とても半数がMDからなる私設オーケストラとは思えないレベルでした。
(演奏中に、地震がありヒヤっとしましたが。千葉で震度5だったみたいです。)

知り合いの先生は、歌い手という立場もあり、中でも完全に突出して目立っていました。
いつも思うのですが、その先生は本業よりも歌っているときの方が断然輝いてみえます。
気持ちよく歌って、満場の観客を酔わせ拍手喝采を浴びる姿は普段からは想像もできません。

聞く所によると声楽は高校生からはじめ、現在まで40年以上続けておられるらしいです。 途中医師でありながら、著名な音楽家の元に弟子入りを志願し、経験を積まれたとの事です。

研究の方でも、大学院生のときはじめた研究を、途中UCLAの著名な先生に志願して研究留学され、現在は世界中から招待講演依頼がくるほどのその分野での第一人者になられています。

普段は何もおっしゃらない先生ですが、
何事も「目標」と「行動力」と「継続」が大事なんですよーと、背中で教えられている気がします。(気のせいかもしれませんが。。)

私自身、音楽にはいままで縁がなかったですが、
俄然、興味がわいてきました♪

2012年4月29日日曜日

ノマドワーキング? @ 横浜

昨日、無事学会が終了し、本日からGWです。

今夜、知り合いの先生が横浜でオーケストラをバックに歌うことになっています。そして鑑賞後に、京都へ向かうことになっています。

ということで、コンサートまでの数時間の空き時間を利用して、現在、横浜のカフェにてGW明けに投稿予定の原稿の修正加筆を行っています。

おいしい食事をほおばりながらキーボードをたたいていると、 インターネット社会のユビキタス化を実感します(遅い?)。

こないだ情熱大陸で、ノマドワーキングという仕事スタイルが紹介されていましたが、 たしかにこれだけインフラが整ってくれば可能ですね。

私の場合、ただ仕事が遅いだけなのかもしれませんが、少しの間、デキるビジネスマン風にカフェでPCと向き合ってみようかと思います(笑)。

しかし、女性たちはよくしゃべります。マシンガンもびっくりです。ついに占いの話が、はじまってしまいました。

ランチタイムのほとぼりが冷めるまで、イアホンの出番のようです。

2012年4月27日金曜日

東京出張

現在、学会出張で東京にきております。

MDがほとんどの臨床の学会です。
やむなくボスの意向で参加することになって、今年で3回目になります。
全然慣れません。

私の発表自体は、今日既に終了しているので
後は興味のある演題をみてまわるだけなのですが。。
ケーススタディ系が多いので、正直すこしキツイです。

折角の機会。本来ならこういう場面でも、
自分の研究に活かせる可能性を探る努力を怠ってはいけないんでしょうが。。

「人の見てない所で、どれだけ自分に厳しくできるか」

高校時代のラグビー部の監督かつ、私の恩師の言葉が頭をよぎります。

まだまだです。

楽しみながらもう一息頑張ります。

ps
ある診断機器メーカーの主催するランチョンセミナーに参加したとき、
偶然、高校時代のクラスメートだったK君に会いました。

セミナーを主催する立場と参加する立場で久しぶり会ってみると、
なんとも不思議な感じがしました。向こうもそんな顔をしていました。

世の中、意外に狭いものです。

2012年4月20日金曜日

スタンプラリー for PhD

本日、学位審査の内容と結果をまとめた最終書類の修正が終了しました。
ということで、5名の教授陣の確認印をもらいに学内巡りをしました。

スタンプラリーはあっさり終了し、大学院係に最終書類を提出してきました。
何事も無ければ、次の教授会で承認されれば晴れてPhDになれるようです。

こうして、また、
悩める博士が一人誕生するわけです。

しかし、学位審査の過程を振り返ってみると。。

3/1 :最終審査解禁→本審査申請書の提出
4/5 :教授会で学位審査申請が受理→審査員含む関係者との日程調整
4/12: 日程調整表が出揃う→審査員多忙の為、来週しかない!
→公開審査のお知らせを事務に提出
4/17:本審査当日(パワポが本番で開かず焦る。PDFでなんとかかんとか。)
4/18:審査内容と結果の最終書類を全審査員に配布
4/20:修正指摘書類が出揃う→最終スタンプラリー→事務に提出

日程調整表が出揃ってからは、バタバタしててあっと言う間でした。

でもまあ、GW前に学位関連が全部終わって良かったです♪

2012年4月17日火曜日

学位審査終了♪

本日、学位審査が終了しました。

発表約30分。
質疑応答30分。

あっという間に終わりました。

かなり焦りました。
スライドチェック時には問題なかったパワーポイントが本番で開かったあの瞬間。
念のため、変換していたPDFファイルでなんとかかんとかその場はしのぎましたが、今後のためにも原因を究明しないといけません。

発表自体は40点くらいでした。トラブルは言い訳にはなりません。
反省点としては、発表に関しては、もう少し「ゆっくりと、ハキハキと」話すべきでした。
そして質疑応答の際は余計なことを言わずもっと「簡潔に」に答えるべきだったという点でした。

こうして書きだすと恥ずかしくなるくらい初歩的なことですが。。。これら悪い癖がなかなか直りません。小学校のときから同じ事を言われている気がします。
普段から会話に気をつけて、日々意識して改善する必要があると痛感しています。

しかし、皆様には感謝です。
入学してから2年半で学位審査までこれたのは、周囲の方々のサポートの賜物だと思います♪もちろん、忙しい中審査下さった5名の教授陣にも感謝です(^人^)♪

あと半年の学生生活を大事に過ごしていきたいと思います。
実際まだまだ、やるべきことが山積みです。。<( ̄o ̄;)

2012年4月15日日曜日

阿久根大島と雲丹丼

今日は阿久根にツーリングに行きました。

シタミチで片道約100キロ、2時間そこそこで着きました。

現在、雲丹丼祭り開催中ということで。


ウニ丼
朝どれ鯛の姿造り
アラカブのみそ汁
なまこ酢

めちゃ美味しかった♪

ついでに、阿久根大島に何年かぶりにわたりました。
すると、なんと4月にもかかわらずセミが7月ばりに鳴いていました。
とは言え、流石に海開きには未だ遠く、釣り人と何組かのカップルくらいと。


あと鹿さんたちでだけでした。

帰りに、釣り人が、


ミズイカをゲットォオォー!していました。

そんなこんなで豊かな自然に癒された一日でした。

明日から怒濤の一週間。

適度に頑張りたいとおもいます。

2012年4月11日水曜日

なぜか重なる

 ①本日、投稿中の論文から返信がありました。
→リバイス実験の用意やら原稿の修正を始めねば。。

②本日、学位審査の日程調整(昨日発送)がもう帰ってきた。なんと来週火曜に。焦。
→スライドやらなんやらの確認を真剣にせねば。。

③来週、月曜に共同研究先のラボのジャーナルクラブで当番がまわってくる。
→配布資料の用意をせねば。。

④来週、火曜に今月末から参加する学会の予演会がある。
→ポスターの修正印刷せねば。。

⑤現在行っている実験の最終データの結果がもう少しで揃う。
→まとめて、早く英文校正、投稿せねば。。。
(卒業まであと半年。間に合うのか??)

⑥私事だがアニバーサリーも来週に迫っている。。
→なにか準備せねば。。。

優先度を考慮して対処しないと全滅しそうです。

普段から「前倒し」を心がけているはずなのに。

なぜか重なります。

_| ̄|○

しかし今後アカデミアで生きていくからには
この程度の雑務にへこたれているわけにはいきません。

気楽にゆっくり急ぐことにします♪

2012年4月8日日曜日

欧州癌学会

欧州癌学会で発表する事になりました。
大学院生にもかかわらず、昨年の米国癌学会に引き続きありがたい話です。
私の専門分野の著名な先生方もこられるようなので、お話をする機会を狙ってみます。

今年の開催地はバルセロナ。7月。。。ベストシーズンです。
遊びに行くではないのは分かっているのですが、いつの間にか...

地球の○き方なるものが手元に(≧∇≦)>

行くからには、精一杯、マナビアソバナケレバ!

ということで少し、スペインについて調べてみると。

なんとスペインには 世界遺産が「43」もあることが判明!(by UNESCO, 2012)
数の問題ではないのは、分かっておりますが実に楽しみです。(ちなみに日本は「16」)

さすがヨーロッパ。そこら中に文化的な遺産があるようです。
会場のすぐ近くにはサグラダ・ファミリアが。。(≧∇≦)

まだ学会プログラムの詳細が分かっていないので、
予定がたてられないですが、忙しい学会になりそうです♪

ただ、欧州危機はまだまだ収まっていないので治安だけが少し心配材料です。

ニュースではスペインの国債は更なる引き下げが検討されており、
失業率はなんと約24%らしいです。日本が4.5%なのを考えると。。
恐ろしい経済状態です。。。

2012年4月6日金曜日

無念、萌芽。

萌芽が、不採択でした。

_| ̄|○

昨年、ボスのかわりに書いた基盤Bが採択されたので(ボスのネームバリューがバックにあるとはいえ)少しは申請書作りに自信を持てていたのですが。。

萌芽は、やはり手強い。
歴戦の猛者たちの背中はまだまだ遠かったです。

今持てる全精力をつぎこんだ申請書だったのと、今週になって周囲の知人、友人が軒並み採択通知を受け取っていたので、少し期待してしまっていました。。。不覚。

単純に、自分のまわりが優秀なだけでした。

今後につなげるためにも、審査結果の詳細をしっかり読んで次に活かしていかなければ!

と密かに決意する、そんな一日でした。

明日は、近くの川の桜の下でBBQ。楽しみです♪

2012年4月2日月曜日

はじめての研究報告書

今日、学術振興会に一年の研究報告書を提出。

まとめて一年の業績を眺めてみると、研究活動において、いかに周囲のサポートが重要かを再認識させられます。(^人^)感謝。感謝。
 
さきほど、友人のM君からスカイプで「若手B内定!」との知らせが届きました。めでたい♪順調なPhDの滑り出し。同期としてバリバリ頑張ってほしいものです。将来的に、建設的なコラボレーションができれば、楽しいだろうなぁ♪と妄想してしまいます。

しかし、今年は予算成立の遅れが、通知時期にも影響すると聞いてたのですが、研究機関によってまちまちなのか?私のいる大学では、9日以降とのこと。

来週。。

昨年、ボスの名前を借りて腕試しで書いた萌芽の結果はどうなってるんだろう。気になります。

2012年4月1日日曜日

新年のはじまり

大学の敷地内の桜は、4分咲き。

ということで今週末、近くの山へお花見に行ってきました。
山桜はさすがに早く、8分咲き。




何回みても、桜はいいもんです。

そんなこんなで、周りをぶらぶら散策していると、




なんと。土筆を発見。

いつ以来だろう。。




食べちゃいました。

土筆といえば、やっぱり佃煮。
この苦さ。懐かしさと共に春の訪れを感じた一日でした。

今日から新年度のはじまり。長かった大学生活もあと半年。
学位審査に論文にと、仕上げないといけない仕事は山積みだけど。
精一杯満喫して、楽しんでいこうと思います。